娘に悪いことしてました…寝言に話しかけるのは危険らしい

先日、松山ケンイチと満島ひかりが出演している「ど根性ガエル」を見ていたときのことです。ピョン吉がひろしの寝言に話しかけるシーンがありました。すると、「寝言に話しかけるのはよくない」という、ひろしの母のセリフがありました。

スポンサーリンク

寝言に話しかけると、魂が戻れなくなる?

眠っているときは体から魂が抜けた状態になっている、といった言い伝えが昔からあります。魂が抜けた状態に話しかけてしまうと、魂が体に戻れなくなるためだそうです。

その結果、「死んでしまう」「気が狂ってしまう」そうです。

体が覚醒してしまうと、魂が戻れなくなるからと言ったところでしょうか。

なんだか分かったような、分からないような理由です。

この話で思い出したのが「夜に爪を切っていけない」という言い伝えです。夜に爪を切ると、親が早死にする、親の死に目に会えないくなると言われています。

誰もが知っている、有名な言い伝えの一つです。

夜に爪をきることを「夜爪(よづめ)」と呼びます。だじゃれではありませんが、「世詰」→「世を詰める」→「時間が詰まる」→「親が早死にする」→「最期を看取れない」という連想みたいです。

月明かりやロウソクで明かりをとっていた時代は、夜は非常に視界が悪く、爪を切るのは危ないという理由から、子どもに爪を切らせないために「早死にするぞ」、「親の死に目にあえないぞ」と言って脅していたようです。

そう考えると、「寝言に話しかけてはいけない」という言い伝えにも、なんらかの意味がありそうです。

医学的には脳が休めない?

寝言は、眠りが浅いときに現れます。

この眠りが浅いときに話しかけられると、脳が覚醒しやすくなります。脳が覚醒してしまうと、眠りに悪い影響がでてしまいます。つまり、朝、起きたときに疲れがとれない、休んだ気がしないといった状況になります。

寝言に話しかける、眠りの浅いときに話しかける行為は、医学的にも良くないことだと言えるようです。このことを昔の人々は、身を以って感じ取っていたのかも知れませんね。

娘もときどき寝言を言います。

毎回、僕は話しかけていました。良かれと思って話しかけていたのですが、全くの逆効果だったようです。次からは優しく手を握ってあげるつもりです。

余談になりますが、「眠りの浅い」状態は、必ずしも悪いわけではないです。一番気持ちよく起きられるタイミングとも言えるのです。この原理を利用したiPhoneアプリもあります。

Sleep Cycle Alarm Clock 有料版 レビュー【使用歴4年】
Sleep Cycle Alarm Clock 有料版 レビュー【使用歴4年】
気持ちよく起きられない…、目覚ましに気がつけない… とにかく朝に弱くて大きな音の目覚ましを利用していたのですが、その音で家族まで目が覚めてしまい、大ブーイングの大合唱でした。

ところで、寝言の原因って何?

寝言に話しかけてはいけない理由が分かると、次に気になったのは寝言の原因です。

原因には、ストレスが大きく関係しているそうです。日常の生活でストレスが蓄積してくると、寝言が増えるといった傾向があるそうです。

うちの娘は4歳なのにストレスフルなのかな。心配になります。

ちなみに娘の寝言は…

「これ私の!とらないでよ!パパ、あっち行って!!」

でした。。。

スポンサーリンク
おすすめの記事