
楽しみにしてたドラマやバラエティなどのテレビ番組を見逃したときは、悔しいですのね。僕なんて悔しくてそれ以降の視聴を止めてしまうこともあったくらいです。
諦めるのはまだ早いです。
テレビ民放5社では視聴率低迷に歯止めを掛けるべく、「ドラマを見逃してしまった…」「さっきの番組もう一度みたいな」といった視聴者の声をかなえてくれるサービスを提供しています。
この記事ではテレビ民報5社が運営するオンデマンドサービスを紹介・解説します。
オンデマンドサービスって?テレビでも使えるの?
「オンデマンドサービス」という言葉は最近よく耳にするようになりましたね。
どんなサービスなのかというと、映画やドラマ、バラエティ、アニメなどの番組を「好きなときに何回も視聴できる」サービスのことです。
オンデマンドサービスは、パソコンやスマホ、タブレットだけでなくテレビでも利用できます。ここ数年に販売されたテレビなら、ほとんどの機種でオンデマンドサービスを利用できるようになっています。
民放5社+NHKで見逃したテレビ番組を視聴できるサイトおよびアプリ
日本テレビ「日テレ無料TADA!」
日本テレビでは「日テレ無料TADA!」というオンデマンドサイトを運営しています。サイト名の通り、日テレ系の見逃し番組をTADA(無料)で視聴できる動画配信サイトです。
日テレ無料TADAスマホ、タブレット用のアプリはこちら。
この記事は「今夜くらべてみました」を視聴しながら書いています。再生の初めと途中に15秒のCM2連続で流れます。
日テレ無料TADAでは見逃し再生に特化したサイトとなっているので、最新話のみ視聴できます。それまでの動画がみられる番組には、下図のようにHuluで視聴可能ということがお知らせされていて使いやすいです。
有料動画サイトのHuluが始まったときは「お金を払ってまで動画なんてみるやついるの?」と思っていました。しかし、今はHuluとU-NEXTと契約しています。
最初は子ども用番組が目当てでした。たとえば、「アイカツ!」「おさるのジョージ」「アンパンマン」などです。最近では子どもが成長してきたこともあってドラマ中心に視聴しています。
契約して2年以上になりますが、毎月980円以上は確実に見ていると思います。
TBS「TBS FREE」
TBSでは「TBS FREE」というオンデマンドサイトを運営しています。サイト名にある「FREE」の文字通り無料で視聴できる動画配信サイトです。
ドラマのTBSと言われるだけあって見応えたっぷりのラインナップです。TBS FREEでは原則1週間無料で視聴できます。再生の初めに30秒のCMが一本、およそ25分くらいの間隔で15秒のCMが2本流れます。
TBS FREEスマホ、タブレット用のアプリはこちら。
最新話より以前に放映された番組はTBSオンデマンドで視聴できます。
TBSオンデマンドフジテレビ「FOD見逃し無料」
フジテレビでは、FODプレミアムという有料のオンデマンドサイト内にある「FOD見逃し無料」というコーナーで無料視聴ができます。
「FOD見逃し無料」はとにかく番組が豊富です。フジテレビだけでなくBSフジの番組も含まれており常時40番組以上、視聴可能です。バラエティー番組が多めで楽しめます。
特選ドラマとして韓ドラや昔ヒットしたドラマが定期的に配信されていて、力のこもったサイトです。
FOD見逃し無料スマホ、タブレット用のアプリはこちら。
最新話より以前に放映された番組はFODプレミアムで視聴できます。Yahoo Japan ID で31日間無料キャンペーン中です。
テレビ朝日「テレ朝キャッチアップ」
テレビ朝日ではテレ朝動画という有料オンデマンドサービス内の「テレ朝キャッチアップ」というコーナーで視聴できます。
テレ朝キャッチアップスマホ、タブレット用のアプリはこちら。
再生の初めと途中に15秒のCMが流れます。他局と比べて気にならなかったです。
テレ朝動画の有料オンデマンドサービスは少し変わっていてメダル制です。
10メダル100円から販売されています。一話見るのに30メダル必要で300円です。シリーズ物のドラマなど全話みたい場合は割安なパック購入が可能です。毎月課金ではないので気軽に視聴できます。
テレビ東京「ネットもテレ東」
テレビ東京では「ネットもテレ東」というオンデマンドサイトを運営しています。テレ東の人気番組であるガイアの夜明けやカンブリア宮殿も半年遅れですが配信されています。テレ東が放送されていない地域の方には嬉しいですね。
ネットもテレ東スマホ、タブレット用のアプリはこちら。
CMは最初に15秒のCMがあって、30分に1回程度の間隔で30秒のCMが2本流れます。ちょっとCMは長めです。テレ東だけあって、なかなかクセのある番組が並んでいて楽しめます。
NHK「NHKオンデマンド」
NHKは「NHKオンデマンド」で見逃し番組の有料配信をしています。視聴料を取っている手前もあるので無料で配信はできないですよね。
NHKオンデマンド|見逃し番組を選ぶU-NEXTでもNHKの見逃し番組の配信をやっています。U-NEXTには2種類の動画があります。見放題の動画とポイントを使って見られる動画です。月額基本料内に1200ポイントが含まれているので、そのポイントを使えば、月額基本料内で見られます。
NHKドラマをよく見る人、最新映画を少しでも早く見たい人はU-NEXTが良いと思います。
U-NEXTは、わが家も加入しています。新作映画を毎月楽しみたい人にはオススメです。
見逃し番組を探すなら、まずは「TVer」を確認しよう!
ここまで民放5社とNHKの見逃した番組のオンデマンドサイトを紹介してきました。ご覧の通り全てのテレビ局が当たり前のように見逃し番組を配信しています。
そうなってくると次に欲しくなるのが民放各社の見逃し番組の総合ポータルサイトです。
ドラマやバラエティ番組を見るときにテレビ局を意識して見ているって人は少ないと思います。ドラマを見逃したとき、どのテレビ局か覚えてなくて複数のオンデマンドサイトから探してしまったことが何度もあります。
意外とテレビ局って意識してないんですよね。そういった視聴者の気持ちに応えてくれたのが、見逃し動画の無料配信サイト「TVer」です。
2015年10月から民放5社が協力してサービスを開始しました。無料で視聴できるテレビ番組の数はなんと約100番組もあって、番組放送終了から7日間が見放題となります。
TVer(ティーバー)テレビ番組を見逃してガッカリする暇があったら、まずはTverといってもいいでしょう。それだけ凄いサイトです。わが家はこのサイトに何度も救われました。
またスマホアプリも公開されているので、外出先での視聴も可能です。
オンタイムで視聴する時代ではなくなってきた
テレビでオンタイムで視聴できれば無料です。けど、huluのように好きなときに好きなだけ見られるというのはレンタルより便利でお金を払ってみる価値があると実感しています。
毎日の生活を振り返ると、オンタイムで視聴しているのはニュースだけなのです。その他のドラマやバラエティといった番組は、基本録画で見ているのです。
昔は動画と言えばテレビだけでした。しかし、今は違います。
選択肢は豊富です。
流れている番組を見る時代から、見たい番組探して見る時代へと変化しているのです。
動画視聴のあるべき姿になってきたのかも
有料動画サイトは会費で運営されています。一方で無料動画サイト、見逃し動画サイトは、CMの放映や広告の掲載の収入によって運営されています。
無料動画サイトは、動画の途中にCMが流れます。スキップできない仕組みになっていることが多いです。見たいと思って探した動画であれば、CMが流れていても気にならないです。それは、やっぱり、その動画に価値があるからだと思うのです。
そこで流れるCMは自然と視聴していることが多いです。動画の視聴において、本来あるべき姿なのかもしれません。
過去に見逃したドラマ、懐かしいドラマを楽しむなら各社サイト
冒頭でも触れましたが、最新話の見逃しならTverです。
しかし、ノーマークだったドラマが思いのほか反響が大きく「最初から見ておけば良かった…」なんてことありませんか?
そんなときは民放各社で運営しているサイトが一番です。そのサイトで見られない動画はどこにいっても見られないです。見逃してしまって最初から見たいのであれば、下記のサイトから探してみてください。
Amazonをプライム会員であればAmazonプライムビデオがお勧めです。プライム会員になれば実質無料で動画が見放題です。
おしまい。