4歳の娘、良くも悪くもここ1年で成長を感じた18の行動

先日の夕方、テレビを見ていた娘に「保育園のカバンを片付けといて」と言った瞬間、「毎日、毎日言わないでぇーーーっ」とすごい勢いで泣き出しました。

一瞬、あっけにとられました。それと同時に、娘なりに自分でやらなくちゃいけないこと、僕の言ってることを理解してるんだなと、少し安心しました。

そういえば、ここ最近、口が達者になってきて、僕に対して「パソコンは片付けなきゃダメだよ」「太るから食べないほうが良いよ」とか、ダメ出しすることがあります。

一年前を振り返ると、娘が言い返してきたり、ダメ出ししたりするなんて想像すらしてませんでした。日々成長してるんだなと、うれしくなって思わず笑いが込み上げました。

スポンサーリンク

4歳になって成長したと思うこと

これから挙げる行動は僕が気付いた、思い出せた範囲での行動です。他にもまだまだあると思います。また、良い行動、悪い行動の区別は付けてません。去年の今ごろとの純粋な比較です。ちなみに現時点で4歳半です。

1.手洗い、うがい

昔は「手洗え!うがいしろ!」と言っていた記憶があるのですが、いつ頃からかは覚えてないのですが、完全に習慣化していて、外出先から帰宅後は何も言わなくても自ら行動してます。それどころか、「パパ、手洗った?」と人の心配までしてくれます。

2.一人でトイレ

保育園では一人でトイレに行っていたようですが、自宅では甘えからか、パパママのどちらかと同伴でトイレに行っていましたが、昨年の暮れあたりから、自宅でも一人でトイレに行けるようになりました。

けど、まだまだお尻のふきが甘いときがあって、お尻のあたり赤くなることがあります。本人もかゆいのが嫌なはずなので、今後、身体で覚えてもらえればと思っています。

ちなみに、外出先でトイレは、昨年(2015年)の夏にクリアできました!このハードルが一番高かったです。

外出先でトイレができない!時には「ゆっくり見守る育児」が大切なのかもしれません。
外出先でトイレができない!時には「ゆっくり見守る育児」が大切なのかもしれません。
4歳の娘がいます。最近では生意気な口を叩くこともありますが、やっぱり可愛いです。先日、ついに外出先でトイレができるようになりました。

3.下品な言葉

トイレネタつながり?なのですが、年中さんになってから下品な言葉が多くて困ってます。下品な言葉とは、例のやつですよ…

  • 「うんちやろー」
  • 「ぶたやろー」
  • 「おまえ」
  • 「おまえ、だまれ」
  • 「びんたするぞ」

はてさて、いつ何処で誰から教わってくるんだろう…

でも「おまえ」ってのは身に覚えが…

4.どうして?なんで?疑問の連続

とにかく物や親の行動に対して疑問を持つようになりました。

  • なんで長靴はぬれないの?
  • なんでスマホを新しくしたの?
  • なんで眼鏡を買ったのの?
  • どうして夜になると寝るの?
  • どうして掃除するの?お客さんが来るの?

最後の質問は、どうかと思いますが、とにかく目に付く物や行動に対して疑問を感じるようです。

どうして?なんで?の積み重ねが、成長を加速させると思って根気強く付き合ってます。ときどき回答に困ることもあって、僕も分かってないことが多いなと思わされることもあります。

5.意思表示

食べたいもの、やりたいこと、自分の気持ち。とにかく意思表示できるようになりました。これは小さな頃から「黙っていても分からない。意思表示はしっかりして」と育ててきたので、本当にうれしいことです。

6.気遣い

パパやママが風邪をひいてダウンしていると、「パパ大丈夫?水、持ってくる?」と気遣いしてくれます。これまでは一方通行だったので、初めて気遣いの言葉をもらったときは、何だか身体の中から暖かいものを感じました。〇〇ちゃんが娘で良かったなって。

友だちにも優しい気遣いができていれば良いなと思う今日この頃です。

7.意地悪?欲張り?

気遣いができるようになった反面、意地悪もできるようになりました。一緒にお菓子を食べてて残り少なくなってくると、残りを自分の手元に全て持っていたり、iPadを貸してと言っても独り占めしたりする行為が目立つようになってきました。

保育園でのおもちゃや遊具の取り合いで培った強さなのかも知れませんが、意地悪くなりすぎるのも考えものです。今後、少しずつ丸くなってもらいたいです。

8.嘘

今年に入って、初めて「嘘」をつくようになりました。

昨年、娘がおもちゃで壁に大きな傷を付けました。「世の中には、簡単に直せるものと、そうでないものがある」という話をして、キツく叱りつけたことがありました。自分でも叱りすぎたかなと反省するくらいです…

先日、家の壁に大きな傷を見つけました。昨年のおもちゃの傷と全く同じ傷跡です。娘を呼んで話を聞いたら、やはり娘がやったものでした。他にやったところはないのか確認したのですが、絶対にやっていないと…

しかし、家中の壁を調べて歩いたら、他にも似たような傷が数カ所。あんにゃろぉー!嘘つきやがって!と思ったのですが、冷静になってみると、僕が叱りつけすぎたからなんです。

駄目なことは叱ることは大事ですが、追い詰めるのとは別です。正直に話せる雰囲気作りが大事だと反省しました。また「嘘をつく」とどうなるのか、教えていけたらなと思っています。

9.お手伝い

お手伝いが戦力になってきました。以前は、お手伝いしてくれても、正直、作業の邪魔だったのですが、根気強くお手伝いさせているうちに、本当に役に立つ仕事ができるようになりました。

妻と一緒にお料理、僕と一緒に皿洗い、洗濯物の片付け、本当に助かってます。手伝ってくれないと、がっくりするくらいです。先日の大雪も雪かきで大活躍でした。

10.挨拶

人見知りがすごくて挨拶が苦手だったのですが、「おはようございます」「ありがとう」がはっきり言えるようになってきました。でも、面識の少ないおじさんはいまだに苦手なようです。

挨拶のできない子どもに悩んだ話
挨拶のできない子どもに悩んだ話
3歳になるまでは、どこに連れて行ってもニコニコと愛嬌を振りまいていました。周囲からは人見知りしない子だね!と感心されることが多かったです。親としては警戒心のなさに心配するくらいでし

11.おもちゃの片付け

遊んだおもちゃの片付けが、まだ完全ではないのですが少しずつできるようになってきました。こればっかりは地道に一緒に片付けして習慣化させるしかないのかなと思ってます。

iPadだけは、使用後はすぐに所定の場所に戻して充電してくれます…

なんだか、僕の子だなとしみじみ思わされる行動で微妙な気持ちです。

12.ルールを守る

わが家ではiPadで遊ぶ時間を決めています。30分です。寝る前の使用も禁止してます。特に厳しくしつけたつもりはないのですが、しっかりと守ってくれます。他にもお風呂の前にトイレに行くといったルールもあります。

子育てに悩む…子どもにスマホ利用の禁止は必要か?
子育てに悩む…子どもにスマホ利用の禁止は必要か?
ここ最近、4歳の娘とiPhoneの取り合いでけんかになります。最終的には強引に奪われて、お互い険悪な状態になってしまう。娘からは「パパ、意地悪する」と言われ、その状態をみている妻が

13.ジャンプとスキップ

3歳になりたての頃は、ジャンプのそぶりは見せるのですが、1ミリも宙に浮いてませんでした。今ではぴょんぴょん飛び跳ねてます。床大丈夫かな?と思うときも。最近は両足じゃなくてケンケンにしてとお願いしてます。

そしたら気付けばスキップしながら部屋の中を飛び回ってます。ジャンプのできなかった頃からは想像がつかない成長力です。

14.遊び方が派手

先日の大雪で庭に滑り台を作ったのですが、ソリをとんでもない方向に向けて滑って庭木を折りました。幸いにも怪我はありませんでした。

想像力が豊かになって遊び方も派手になってきてます。その分、怪我も増えてます。小さい頃は、怪我しながら身体で「危ない」という感覚を覚える物だと思っていますが、やはり限度というものがあるので、一度、お話ししようと思っています。

子どもの運動能力の差は、遊んだ回数に差。晴れた日は親子で公園に出掛けよう!
子どもの運動能力の差は、遊んだ回数に差。晴れた日は親子で公園に出掛けよう!
夫婦そろって運動神経が良い方ではありません。保育園の年少クラスで唯一ブランコをこげるのが、うちの子です。ジャングルジムもすいすい頂上まで昇ります。できる子とできない子の差は、公園に

15.歌が上手になった

僕の奥さまが歌が好きなことも相まって、娘も歌が大好きです。まだピアノは弾けないのに、ピアノの前に座って鍵盤をたたきながら歌ってます。一人でいるときも歌っていることが多いです。親バカながら上手に歌うなぁと聞き入ってます。ちなみに僕は音痴です…

こどもチャレンジと入れ替わりにヤマハ音楽教室に通ったのも、歌好きに拍車がかかったかもしれません。

こどもちゃれんじを途中退会しました!やめた理由と退会時の注意点
こどもちゃれんじを途中退会しました!やめた理由と退会時の注意点
こどもちゃれんじを途中退会しました。ネットからささっと退会できるかと思いきや、退会手続きは電話のみ。さすがベネッセです。出口対策は完璧ですね。突然やる気が湧いた諭吉でした。

16.昔話する

まだ4歳なのに昔話するんですよ。

「〇〇ね、昔、水嫌いだったよね」

「〇〇ね。昔、玄関で転んで怪我したよね」

とか、昔のこといろいろ覚えているんですよ。言葉を話すことができなかった頃の記憶がしっかりあって驚きです。

これからはご近所さんのうわさ話なんか、奥さんと気軽にできないです。

17.言葉のキャッチボール

これが一番の成長ポイントかも知れません。言葉のキャッチボールができるようになって、今では僕の話し相手になります。それまでは、どちらかが一方的に話すだけだったが嘘のようです。

最近では、末恐ろし会話が繰り広げられるようになりました。

「おなかが減ったね。」

「〇〇もおなかが減った。うどん作って。」

「ママが帰ってきたらお願いしようか?」

「パパが作って!」

「まじ…?」

「早く作って」

うれしいやら悲しいやら…

18.家族で笑える

言葉のキャッチボールができるようになったおかげで、家族で夕ご飯食べているときに保育園の話なんかで、家族全員が声を出して笑うことが多くなってきました。幸せを感じます。

親のいないときの性格、態度が気になります

ここまでに挙げた18の行動は、自宅での行動です。保育園ではどんな生活態度をとっているのだろうか?第三者からみた娘の性格ってどんなんだろうか?、最近気になるようになってきました。

担任の保育士さんとは、日々連絡帳でやりとりしてますが、先生の方針もあってか、良いことばかり書いてあってよく分かりません。自宅での生活態度を見る限りでは、本当にそんなにも良い子なの?と信じられない部分もあります(^_^;)

もし本当に連絡帳のままだとしたら、保育園では我慢してるんじゃないか?と心配になります。そういえば、親戚が集まる法事、知人の家に遊びに行ったときは、気持ち悪いくらい行儀がよいのです。親として鼻高々で有り難いのですが、もう少し子供らしく、悪ガキっぽいところがあったほうが良いのかなと思ったりしてます。

当面は、娘が気持ちをため込んでないか、気にしながら子育てに励みたいです。また次回の保育士さんとの面談で、相談したいと思ってます。ルコさんが、保育士さんとの相談に役立つ記事を公開してますので、ぜひどうぞ。

過去記事を見返すと、以前、似たような記事を書いていました。その時よりもかなり成長していることが分かります。

4歳の子育て、成長を感じた場面ベスト5
4歳の子育て、成長を感じた場面ベスト5
4歳の娘がいます。言葉を覚えてからの成長には、目を見張るものがあります。ここ半年でくらいで成長を感じた場面を紹介します。うちの場合はこんな場面があったよ!というものがあれば教えてく

おしまい。

スポンサーリンク
おすすめの記事